8 月


29:10円玉
台風が近付いているらしい。
その前に、買い出し〜と思い
てくてくと歩いて近所の商店へ行きました。

その商店へ行く途中で
10円玉を拾いました。

狭い道なので、さぞかしたくさんの車にひかれたのでしょう。
傷つき、いささか厚さも薄くなっていて・・・・
思わず「可哀想に。痛かったでしょ?」と
お財布の小銭を入れる所とは別のところに入れました。
(マテ!届けないのか?自爆)

わーい。10円玉拾っちゃった〜と歩いていると
ふっと、思い出しました。

私は小学校を4つ転校しています。
1〜2年、3〜4年、5年、6年と4つ。

その4つ目の学校で私は演劇部の部長になりました。
その学校では、1年に1〜2度、体育館で
演劇部が公演をするのですが、観劇するのは強制ではありません。

その時は低学年向けに「雪の女王」を効果音や衣装、
舞台セットを作り、かなり凝ってやった記憶があります。

そして、高学年向けへの舞台・・・・
題名「10円玉が落ちていた」

効果音も衣装も舞台セットも何もなく
ただ横1列に数人が並び
「10円玉が落ちていた」
と言いながら、
「私ならこう、ハンカチを落としたふりをして拾うわ」
や、
「僕なら10円くらい放っておくなぁ」
などと落ちている10円玉に対しての自分の考えを
1人ずつ1歩前に出て セリフと共に演技するのだ。

落ちは忘れてしまったけれど
今、考えてみれば
小学生なのに、なんてシュールな劇なんだろう・・・

不思議な不思議なお話でした。

もし、この脚本を知っている人がいたら
是非、教えて下さい。落ちが知りたくなりました。

などと考えながら買い出しを終え、今手元にある
拾った10円玉を見つめるのでありました。。。






30:偶然?必然?
小学生の頃のことと言えば、
5年生の時に行ったN市立第●小学校。

たった1年しかいかなかったけれども
はじめてバレンタインデーに
隣のクラスの男の子の
下駄箱に、チョコを入れたり、
はじめて、熱いラブレターをもらったり
数名から告白されたのは、この学校だった。

たった1年しか行ってなかったが
今とは違って確か、1クラス40名ちょっとで
14クラスは1学年いたようなマンモス学校。

その学校を転校してから15年程してからのこと。
仕事で、当時はメイクアップの講習などをしていて
その時はお手伝いで参加し、忙しく準備をしていた時に
突然、遠くの方から「●●??」と声をかけられた。
ん?っとふりむくと・・・・誰だかわからなかった^^;

で、考える。。。考える。。。考える。。。

あっ!!
そうなのだ。その5年生の時のクラスメートだったのだ。
な、なぜに15年以上も経ってるのにわかったのかは不明。
しかし、まぎれもなく、Nちゃんであった。
(結婚して性じゃない、姓は変わっていたが)

そして、それから、また約7〜8年経ったつい最近。
オークションで発売前のCDを予約落札した。
先方に、住所・氏名・連絡先・振込み方法等を
知らせるメールを送った数日後・・・・・・・・・

先方さんから
「つかぬことをお伺いしますが、妻が貴女様と
 小学校の時に同姓同名の人がいたと言ってるのですが
 人違いだと思いながらも失礼をお許し下さい。
 ちなみに、N市立第●小学校なのですが・・・・」

ん???
ま、ま、まさか?

1日考えて、もしかして、と思い

「確かに、その小学校に1年だけ通っておりました」

等、返信をすると、翌日
「やっぱり〜〜〜」とメールが来ました。

こんなことってあるのねぇ〜。
世の中狭いもんなのねぇ〜
と思いました。。。

私は15〜6年以上くらいで相手に見つけられましたが
うちの姉は、中学2年の時に1年しか通っていない学校の
クラスメートから駅で、「もしかして●●さん?」と
声をかけられ、そのまま同窓会に連れて行かれたことがあります。

約25年程経っていても、わかられてしまう姉っていったい・・・

これが、妖怪・魔界一家と呼ばれる所以の1つ???


あぁ、もぅ9月ですねー。